投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2010-04-16 Fri
生後2y11m23d最近、お姫様になるのが好きななーこさんです。
なので、おままごとドレスを作りました~。




写ってないけど、全部ヴェール付です。
保育園で使ってもらおうと思って持って行ったんだけど、
2歳児(なーこのクラス)では、貸し借りや順番に遊ぶとかがまだ難しい年齢の為、
まずは3歳児クラスに貸し出して半年ほど様子を見つつ、なーこのクラスへ…ということになりました。
うーん、なるほど。
それはそれで全然構わない私ですが、なーこさんはちょっぴり残念そうでした。
半年後を楽しみにしていようね♪
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010-04-20 火 09:04:42 |
|
[編集]
こんにちは♪
プスプス見てこられたんですね~!
籠は子どもが寝ると、意外に小さく感じますよ。
おきてるととっても広く感じますけど(^^;
ヨドバシにベビーカーもあるなんて知りませんでした。
しかもxploryを取り扱っているとは…ビックリです。
1歳過ぎてからxploryはかなりもったいないですよね~。
子どもによっては歩きたがる場合がありますし。
(なーこは全く歩こうとする気配がなくて困ってますが
)
乳母車なら360°子供の自由に好きな方向を見られて好奇心を邪魔しないし、荷物はたくさん載るし、1歳過ぎてからでもいいと思います♪
東京乳母車さんへ直接行かれると現物を見ながら、幌を選んだりできるのが利点ですよね。
私も何回か行きましたが、とてもいい社長さんですよ!
奥様もとても素敵な方です
プスプス見てこられたんですね~!
籠は子どもが寝ると、意外に小さく感じますよ。
おきてるととっても広く感じますけど(^^;
ヨドバシにベビーカーもあるなんて知りませんでした。
しかもxploryを取り扱っているとは…ビックリです。
1歳過ぎてからxploryはかなりもったいないですよね~。
子どもによっては歩きたがる場合がありますし。
(なーこは全く歩こうとする気配がなくて困ってますが

乳母車なら360°子供の自由に好きな方向を見られて好奇心を邪魔しないし、荷物はたくさん載るし、1歳過ぎてからでもいいと思います♪
東京乳母車さんへ直接行かれると現物を見ながら、幌を選んだりできるのが利点ですよね。
私も何回か行きましたが、とてもいい社長さんですよ!
奥様もとても素敵な方です

2010-04-21 水 16:11:36 |
URL |
なこまま
[編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010-04-25 日 10:14:46 |
|
[編集]
こんにちは♪
電車は混まない時間帯を選んでいます。
また、できるだけ(空いていれば)車椅子スペースを利用し、車椅子スペースの場所がわからないときは車両の一番前か一番後ろが比較的広いスペースがあるので、そこに乗るようにしています。
車両に乗ることよりも、移動のほうが大変かも。
改札に駅員さんがいればお手伝いを頼めますが、乗り換え途中に階段があったりすると大変です。
私はかなり念入りに下調べをしてから乗っています。
乗ってしまえば、子供はプスプスの中で自由にしていられるし、立って外を眺められたりとかなり快適ですよ!
トイレですが、私はいつも多目的トイレを利用しています。
プスに限らず、ベビーカーの方は多目的トイレを利用する方が多いんじゃないでしょうか?
今はどこにでもありますからね、あまり心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
私はトイレで困ったことはないです。
逆に、プスの中でおむつ交換ができるからすごく便利だという話はよく聞きます。
盗まれたという話はまだ聞いたことがないですが、心配ですよね。
私もかなり心配性なので、自転車用の鍵をつけていました。
だんだん面倒になって、最近はつけていません。
幸いなことにまだいたずらされたこともないですが、いつもプスから離れるときは不安です(^^;
他に注意する点ですか…。
うーん。
お住まいの地域によりますが、狭い道は気を使うでしょうね…。
狭いスーパーや小さいお店には入れないとか。
スタバなどの飲食店だと、割と気を使ってスペースを空けてくれるので苦労したことはないです。
それほど不便な思いをしたことがないので、そのくらいしか思いつきません(^^;
プスのマットの下に、レジャーシートやレインカバーを入れておくと便利ですよ♪
また何かありましたら、お気軽にコメントくださいね♪
電車は混まない時間帯を選んでいます。
また、できるだけ(空いていれば)車椅子スペースを利用し、車椅子スペースの場所がわからないときは車両の一番前か一番後ろが比較的広いスペースがあるので、そこに乗るようにしています。
車両に乗ることよりも、移動のほうが大変かも。
改札に駅員さんがいればお手伝いを頼めますが、乗り換え途中に階段があったりすると大変です。
私はかなり念入りに下調べをしてから乗っています。
乗ってしまえば、子供はプスプスの中で自由にしていられるし、立って外を眺められたりとかなり快適ですよ!
トイレですが、私はいつも多目的トイレを利用しています。
プスに限らず、ベビーカーの方は多目的トイレを利用する方が多いんじゃないでしょうか?
今はどこにでもありますからね、あまり心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
私はトイレで困ったことはないです。
逆に、プスの中でおむつ交換ができるからすごく便利だという話はよく聞きます。
盗まれたという話はまだ聞いたことがないですが、心配ですよね。
私もかなり心配性なので、自転車用の鍵をつけていました。
だんだん面倒になって、最近はつけていません。
幸いなことにまだいたずらされたこともないですが、いつもプスから離れるときは不安です(^^;
他に注意する点ですか…。
うーん。
お住まいの地域によりますが、狭い道は気を使うでしょうね…。
狭いスーパーや小さいお店には入れないとか。
スタバなどの飲食店だと、割と気を使ってスペースを空けてくれるので苦労したことはないです。
それほど不便な思いをしたことがないので、そのくらいしか思いつきません(^^;
プスのマットの下に、レジャーシートやレインカバーを入れておくと便利ですよ♪
また何かありましたら、お気軽にコメントくださいね♪
2010-04-25 日 11:30:32 |
URL |
なこまま
[編集]
△ PAGE UP